社内のメンタルヘルス対策と、障害年金の社労士事務所「岡村社会保険労務士事務所」です。川口駅西口から徒歩3分、落ち着いた空間の中で、親身にご相談を伺います。

<<  2024年09月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
フォームからのお問い合わせ

岡村社会保険労務士事務所
〒332-0015
埼玉県川口市川口
4丁目2-36
コスモ川口ステーション              フロント2203
TEL: 048-299-6706
FAX: 048-299-6716

アクセス
会員専用サービス 資料ダウンロード
お役立ち情報
マネーの達人 コラム
社会保険労務士個人情報保護事務所 認証番号141689

お役立ち情報

テーマ:「メンタルヘルス」の記事一覧

 厚生労働省は、4月14日、『「過労死等ゼロ」緊急対策を踏まえたメンタルヘルス対策の推進について(平成29年基発0331第78号)』という通達を公表しました。  昨年の暮れに、「過労死等ゼロ」緊急対策を講ずることとされ、違法な長時間労働を許さない取組の強化などと合わせて、平成29年度から「メンタルヘルス・パワハラ防止対策のための取組の強化」も図ることとされていました。これを踏まえて発出されたのが... [全文を読む]
Posted at 08:00
 株式会社チームスピリットが、同社のユーザー(700社導入)のアカウント管理者を対象に、「働き方改革緊急アンケート」を実施し(有効回答281)、その結果を公表しました。 このアンケートは、勤怠管理や経費精算、工数管理などを行えるシステムTeamSpiritを使用しているユーザーに向けて行ったものです。★結果の概要★1.現在の「働き方改革」への取り組みは? ・積極的に取り組んでいる         ... [全文を読む]
Posted at 08:00
エン・ジャパン株式会社が、『エン 人事のミカタ』上でサイトを利用している企業の人事担当者を対象に「パワハラ」についてアンケート調査を行ない、203社からの回答をまとめ、公表しました。   それによりますと、「パワハラを把握している企業は45%」とかなりの割合に上ることが分かりました。この調査からは、どのような原因で、どのようなパワハラが起きているのか、企業の現状が分かります。是非、参... [全文を読む]
Posted at 08:00
日本商工会議所は1日、「時間外労働規制に関する意識調査結果」について取りまとめ、公表しました。この調査は、全国の中小企業1,581社を対象に、時間外労働規制への対応等を把握するために、ヒアリング調査として行われたものです(調査期間:平成28年10月3日~11月4日、回答数:1,581事業者)。 ◇調査結果のポイントは、次のとおりです。 ・時間外労働を可能とするいわゆる36協定を締結している企業は、... [全文を読む]
Posted at 08:00
 安倍首相は新年5日、経済三団体(経団連、経済同友会、日本商工会議所)の賀詞交換会において、経済界に、昨年に引き続き賃上げを要請したということです。その中で「今年は働き方改革断行の年」とし、昨年末に示した「同一労働同一賃金ガイドライン案」に裁判での強制力を持たせるよう法改正案を国会に提出する、時間外労働の上限規制を実施するため労働基準法の改正案を国会に提出する、といった具体的な目標も掲げつつ、働き... [全文を読む]
Posted at 08:00
 今月26日、厚生労働省は、違法な長時間労働があった大企業に対し、行政指導段階での企業名の公表基準を引き下げることなどを盛り込んだ緊急対策を公表しました。  緊急対策では、違法な長時間労働を許さない取組の強化、メンタルヘルス・パワハラ防止対策のための取組の強化、社会全体で過労死等ゼロを目指す取組の強化を図ることとしています。 具体的には、・実労働時間と自己申告時間がかけ離れないように企業に実態... [全文を読む]
Posted at 12:00
長時間労働やパワハラなどで精神疾患となり、労災認定された事案の発症時の平均年齢は39・0歳、年代別では30代が最多だったことが分かった。心筋梗塞など脳・心臓疾患の労災事案では発症時の平均が49・3歳、最多は50代だった。厚生労働省が25日、過労死遺族らで構成する協議会に資料を示した。 【産経】http://www.sankei.com/life/news/161025/lif1610250043... [全文を読む]
Posted at 08:00
仕事のストレスでうつ病になり、解雇を通告された東芝の社員の女性が会社を訴えた裁判で、東京高等裁判所は、東芝に対して賠償金などとして6000万円余りの支払いを命じる判決を言い渡しました。 東芝の開発部門に所属していた重光由美さん(50)は、平成13年にうつ病と診断され、3年の休職期間が終わったあとで解雇を通告されましたが、「病気の原因は長時間勤務など仕事のストレスなのに、不当な対応だ」として、解... [全文を読む]
Posted at 08:00
きちんと眠れていますか?  [2016年08月08日]
暑い日、寝苦しい夜が続いていますが、お変わりありませんか。   厚生労働省保健局は2014年3月に、健康づくりのための睡眠指針2014を発表しています。 働くうえで睡眠はとても大切なことです。本日は、健康づくりのための睡眠指針2014から睡眠12箇条を紹介したいと思います。睡眠12箇条1.良い睡眠で、からだもこころも健康に。2.適度な運動、しっかり朝食、ねむりとめざめのメリハリを。3... [全文を読む]
Posted at 08:00
厚生労働省は、精神障害及び知的障害の認定の地域差の改善に向けて対応するため、『国民年金・厚生年金保険 精神の障害に係る等級判定ガイドライン』等を策定し、本年9月1日から実施すると発表しました。このガイドラインは、「国民年金・厚生年金保険 障害認定基準」に基づいて認定されている障害基礎年金や障害厚生年金等の障害等が、精神障害及び知的障害の認定において、地域によりその傾向に違いが生じている不公平を解消... [全文を読む]
Posted at 08:00
公益財団法人日本生産性本部の「職業のあり方研究会」と一般社団法人日本経済青年協議会は、平成28年度新入社員1,286人を対象にした「働くことの意識」調査結果をとりまとめ、発表しました。主な調査結果は以下のとおりです。 ●「働く目的」では「楽しい生活をしたい」が増加(昨年度37.0%→41.7%)し、過去最高を更新。「自分の能力をためす」は(昨年度13.4%→12.4%)過去最... [全文を読む]
Posted at 08:00
厚生労働省が6月24日、平成27年度の「過労死等(※1)の労災補償状況」を取りまとめ公表しました。それによると、脳・心臓疾患に関する事案の労災補償状況の請求件数は795 件で、前年度比32件の増で、精神障害に関する事案の労災補償状況請求件数は 1,515 件で、前年度比59 件の増となり、うち未遂を含む自殺件数は前年度比14件減の199件となっています。 詳細は、以下のURLからご覧いただけます... [全文を読む]
Posted at 08:00
平成28年度の、ストレスチェック実施促進のための助成金が使いやすくなります。   前年度との大きな変更点は、他の小規模事業場と団体を構成する必要がなくなったことです。 (独立行政法人 労働者健康福祉機構 http://www.rofuku.go.jp/sangyouhoken/stresscheck/tabid/1005/Default.aspx)   以下Q&... [全文を読む]
Posted at 08:00
厚生労働省が「ストレスチェック制度導入ガイド」をHPに公表しました。(平成28年4月1日) 導入前の準備、実施、事後措置についてまとめられています。 ガイドは、以下のURLからご覧いただけます。 厚労省HP「ストレスチェック制度導入ガイド」http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/160331-1.pdf  
Posted at 08:00
厚労省は平成28年2月23日付で、「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」を公表しました。 「治療と職業生活の両立等支援事業」(平成25年度厚生労働省委託事業)における企業を対象に実施したアンケート調査によれば、疾病を理由として1か月以上連続して休業している従業員がいる企業の割合は、       &nb... [全文を読む]
Posted at 08:00
厚労省が「セクシュアルハラスメントによる精神障害の労災認定について」リーフレットを公開しました。セクシュアルハラスメントが原因で精神障害を発病した場合は労災保険の対象となり、その労災認定基準(「心理的負荷による精神障害の認定基準」)や手続きについて案内する内容となっています。 詳細は、以下のURLからご覧いただけます。 厚労省HP「セクシュアルハラスメントによる精神障害の労災認定について」(リー... [全文を読む]
Posted at 08:00
 厚生労働省より、ストレスチェック制度の労働基準監督署への報告書の提出について次の発表がありました。  平成27 年12 月1 日より施行された労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度において、提出が義務付けられている労働安全衛生規則様式第6号の2「心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書」(以下、「報告書」)は、OCR で読み取り可能な様式を平成28 年3 月下旬に公表する予定です... [全文を読む]
Posted at 08:00
おはようございます。   今月のマネーの達人でのコラムは、「健康保険より手厚い「労災保険」を有効活用しよう よくある疑問5つに回答」です。会社の社長様や従業員からお話を伺うと、時々、それは労災保険を使うべきではという場面に遭遇することがあった経験から、よく訊かれる事柄について纏めました。労災保険について知っていただき、正しく活用いただければと思います。   是非、御一読... [全文を読む]
Posted at 08:00
ストレスチェック制度の解説・実施ツールとして厚労省のHPに新たに以下の情報が追加されました。 【数値基準に基づいて「高ストレス者」を選定する方法】ストレスチェック制度実施マニュアルに記載された「高ストレス者」を選定する方法(マニュアルP40~43)について、さらに具体的な手順が示されています。 【職業性ストレス簡易調査票(57項目)Word版 日本語版・英語版】 英語版についての開発および信頼... [全文を読む]
Posted at 08:00
厚労省の職場におけるメンタルヘルス対策等 にてストレスチェック制度実施規程例(PDF)が公開されています。   http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/150930-1.pdf ストレスチェックの実施前に、社内の衛生委員会で話し合い・内部規程を定め・内部規定を従業員に周知することは、全従業員が安心し... [全文を読む]
Posted at 08:00
<< 前のページへ
| 1 | 2 次のページへ >>