社内のメンタルヘルス対策と、障害年金の社労士事務所「岡村社会保険労務士事務所」です。川口駅西口から徒歩3分、落ち着いた空間の中で、親身にご相談を伺います。

<<  2024年12月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
フォームからのお問い合わせ

岡村社会保険労務士事務所
〒332-0015
埼玉県川口市川口
4丁目2-36
コスモ川口ステーション              フロント2203
TEL: 048-299-6706
FAX: 048-299-6716

アクセス
会員専用サービス 資料ダウンロード
お役立ち情報
マネーの達人 コラム
社会保険労務士個人情報保護事務所 認証番号141689

お役立ち情報

塩崎厚生労働大臣は19日、厚生年金の保険料の支払いを逃れる理由で加入を逃れている事業所の『立ち入り検査の実施手順』を刑事告発も視野に入れ見直すと発表しました。 日経新聞                   ... [全文を読む]
Posted at 08:00
おはようございます。   新年最初のコラムは、挑戦する人を応援したいとの思いから、雇用保険を上手に活用してキャリアアップする趣旨で作成しました。「就労中でも雇用保険を使って上手にキャリアアップしよう」です。御一読下さると、幸いです。   雇用保険というと、「失業保険」「退職した時に使うもの」というイメージが圧倒的だと思いますが、雇用保険に加入している間の就労中であっても... [全文を読む]
Posted at 08:00
  法人の基本3情報(商号又は名称、本店又は主たる事務所の所在地、法人番号)を検索・閲覧できるようになりました。   また、法人番号の指定を受けるための届出や名称、所在地等の変更の届出、名称・所在地等の変更の届出、法人番号等の公表同意の届出書の様式について掲載されています。詳細は、以下のURLからご覧いただけます。 国税庁HP「法人番号公表サイト」 http://w... [全文を読む]
Posted at 08:00
 厚生労働省より、ストレスチェック制度の労働基準監督署への報告書の提出について次の発表がありました。  平成27 年12 月1 日より施行された労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度において、提出が義務付けられている労働安全衛生規則様式第6号の2「心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書」(以下、「報告書」)は、OCR で読み取り可能な様式を平成28 年3 月下旬に公表する予定です... [全文を読む]
Posted at 08:00
現在、被扶養家族となっているパート・アルバイトの主婦の方は、年収が130万円以上になると社会保険(厚生年金・健康保険)に加入しなくてはいけません。そのため年収額によって保険料の負担が生じるため、働く時間を自主的に抑えることにつながっていました。   12月7日、塩崎厚生労働大臣は経済財政諮問会議で、パート・アルバイトの主婦らが年金などの社会保険料を負担しなくても済むよう、働く時間を抑... [全文を読む]
Posted at 08:00
おはようございます。   今月のマネーの達人でのコラムは、「健康保険より手厚い「労災保険」を有効活用しよう よくある疑問5つに回答」です。会社の社長様や従業員からお話を伺うと、時々、それは労災保険を使うべきではという場面に遭遇することがあった経験から、よく訊かれる事柄について纏めました。労災保険について知っていただき、正しく活用いただければと思います。   是非、御一読... [全文を読む]
Posted at 08:00
日本郵便のHPに掲載通知カードの配達状況の情報が掲載されました。 初回の配達完了が12月になる見通しの郵便局一覧も掲載されています。 日本郵便によりますと、一部の郵便局において、初回配達の完了が12月となる場合があり、現段階では、12月20日になるところもある予定です。 詳細は、以下からご覧いただけます。 ・日本郵便HP「マイナンバー通知カード在中郵便物の配達状況」(PDF) ・日本郵便H... [全文を読む]
Posted at 08:00
 おはようございます。   今月、マネーの達人に投稿したコラムは「年金の額が減っている、、、と感じた時に見直したい事柄」です。今回は、65歳前の厚生年金(特別支給の厚生年金)を受給されている方が、配偶者加入年金と振替加算により、65歳到達後にご自身の年金額が減ってしまったという例を取り上げています。ご自身だけの理由ではなく、配偶者が理由となって年金額が減少することもあります... [全文を読む]
Posted at 08:00
ストレスチェック制度の解説・実施ツールとして厚労省のHPに新たに以下の情報が追加されました。 【数値基準に基づいて「高ストレス者」を選定する方法】ストレスチェック制度実施マニュアルに記載された「高ストレス者」を選定する方法(マニュアルP40~43)について、さらに具体的な手順が示されています。 【職業性ストレス簡易調査票(57項目)Word版 日本語版・英語版】 英語版についての開発および信頼... [全文を読む]
Posted at 08:00
いよいよ、マイナンバーを通知する「通知カード」の発送が開始されます。市区町村によって差出日は異なりますが、差出日から概ね20日程度までを見込んでいるとのことです。従って、11月中にはお手元に届くものと思われます。 通知カードは世帯主宛に簡易書留で届きますが、不在の場合は「郵送物等ご不在連絡票」が入るので、郵便局での保管期限内に、再配達等の手続が必要です。配達のお申し込み受付サービスは、お届けし... [全文を読む]
Posted at 08:00
厚労省の職場におけるメンタルヘルス対策等 にてストレスチェック制度実施規程例(PDF)が公開されています。   http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/pdf/150930-1.pdf ストレスチェックの実施前に、社内の衛生委員会で話し合い・内部規程を定め・内部規定を従業員に周知することは、全従業員が安心し... [全文を読む]
Posted at 08:00
マイナンバー制度で大きな改正がありました。(平成27年10月2日 所得税法施行規則等の改正) 平成28年1月以降も、給与などの支払を受ける方に交付する源泉徴収票などへの個人番号の記載は行わないこととされました。改正前は、支払を受ける方に対して交付する源泉徴収票などについて、本人等の個人番号を記載して交付しなければならないこととされていました。なお、税務署に提出する源泉徴収票などには個人番号の記... [全文を読む]
Posted at 08:00
ストレスチェックについてのQ&Aが更新され厚労省のHPに公開されました。(平成27年9月30日)更新された内容の要旨は以下のとおりです。 Q0-13 ストレスチェックの実施義務の対象「常時50 人以上の労働者」カウントについて A 「常時使用している労働者が50 人以上いるかどうか」の判断は、ストレスチェックの対象者のように、契約期間(1年以上)や週の労働   時間(通常の労働者の4... [全文を読む]
Posted at 08:00
全国健康保険協会(協会けんぽ)の、平成27年9月以降の社会保険料の額が改定されました。各都道府県ごとの料額表がダウンロード可能となっていますので、ご確認下さい。
Posted at 08:00
おはようございます。   マネーの達人のコラムで、前回に引き続き、今回もマイナンバーのコラムを寄稿しました。前回のコラムが個人編でしたので、今回は会社が準備できるマイナンバー対策を取り上げました。是非、御一読下さい。   また本ホームページの書類ダウンロードページにて、マイナンバーに関する社内文書がダウンロード可能です。ご活用下さい。
Posted at 08:00